T.K's Factory

サイト内検索メニュー


AND OR


K-CAR豆知識

K-データベース

K-チューニング

K-ギャラリー

K-CARクラブ

その他


kog banner Vfactory banner
T.K's Factory
K-CAR OWNER'S GARDEN Virtual Factory K-CAR OWNER'S DATA Link to Link Visitor's file コミュニケーション・ルーム
CONTENTS
info スズキ スバル ダイハツ
It's NEW ! ホンダ 三菱 その他
車名検索:

}c_||Y|smart|フ早@検索結果

283件の登録の中から283件の該当がありました。



発売年月メーカー車名、グレード備考
2000年11月21日三菱ミニカ、トッポBJ、パジェロミニ全ラインナップマイナーチェンジ2000
2000年11月15日スズキKei、ジムニーFISフリースタイルワールドカップリミテッド仕様を2車種に設定
2000年10月28日マツダラピュタKeiスポーツのマツダ版登場。
2000年10月26日ホンダバモス・デラックスLタイプをベースにCD、専用インテリアなどを装備。
2000年10月19日ホンダライフ・セレクトGグレードにボディ同色電動ミラー、ドアハンドルを装備。オーディオレス
2000年10月12日スズキKei、KeiスポーツマイナーチェンジでKeiスポーツがデビュー
2000年10月4日スバルプレオマイナーチェンジ
2000年10月4日ダイハツミラ、ムーヴ、オプティ、ネイキッド4車種マイナーチェンジ
2000年10月1日その他最高速度規制緩和
2000年7月1日マツダAZワゴン、キャロル、ラピュタFUNFUNエディション登場
2000年5月18日スズキワゴンR、アルト、Kei、ジムニー4車種にスズキ創立80周年記念モデルを設定
2000年5月15日ダイハツエアロダウンビレットターボアトレーワゴンにアメリカンスタイル登場。Dマークはどこへ?
2000年5月15日ホンダライフL最上級モデルLタイプ新設定。価格据置、装備充実
2000年5月9日スバルプレオネスタGスペシャルネスタに特別仕様Gスペシャル登場
2000年3月21日スズキジムニーLジムニーの廉価版。2WDの登場
2000年3月16日三菱パジェロミニスヌーピーエディションピーナッツ50周年を記念してスヌーピーエディションを発売
2000年3月1日ダイハツオプティクラシック新規格モデルにクラシックが登場。ビークスも一部改良
2000年2月9日ホンダバモス・ターボターボモデルが追加。4WDにも4AT搭載
1999年12月14日スズキエブリイCNG商用車エブリイにも天然ガス自動車を発売
1999年12月8日スズキワゴンRスペシャル内装、外観の質感向上。特別仕様車発売
1999年11月25日スズキエブリイワゴン、エブリイマイナーチェンジ
1999年11月25日スズキキャリイ大型荷台仕様車を設定
1999年11月14日ダイハツネイキッド webエディションインターネット注文のみの限定モデル。装備、カラーが特別。
1999年11月4日ダイハツネイキッド自由自在にクリエイティブカー。ショウモデルから発売された。
1999年10月19日三菱トッポBJRトッポのエアロ仕様としてRとZを追加。
1999年10月15日スバルプレオLSエアロスポーツバージョン「LS」登場。オーディオも充実。
1999年10月14日スバルサンバーディオスクラシックサンバーのクラシックバージョンが新規格で登場
1999年10月7日スズキアルト、ワゴンR、Kei、ジムニー4車種 マイナーチェンジ
1999年9月16日ダイハツハイゼットトラックLPGクリーンな燃料LPGを使用したエンジンを搭載。
1999年9月10日三菱タウンボックスM-PACKエアロ仕様のM-PACKがタウンボックス、ミニキャブバンに追加。
1999年9月1日ダイハツミゼット2新規格対応のため、スペアタイヤは後ろへ。
1999年8月9日スズキエブリイ電気自動車電気自動車仕様を追加発売
1999年6月24日スバルプレオネスタプレオのクラシックバージョン「ネスタ」登場
1999年6月21日スズキワゴンR天然ガス(CNG)エンジン搭載車発売
1999年6月17日スズキエブリイワゴン新規格対応エブリー登場
1999年6月16日スズキジムニーKANSAI山本寛斎デザインの特別仕様車。インパネやシートなどがおしゃれ。
1999年6月15日三菱トッポBJサンルーフ仕様車設定(電動チルト&スライド式)
1999年6月4日ダイハツオプティビークスL4ドアハードトップスタイル一部マイナーチェンジ
1999年6月3日ダイハツアトレーワゴンセミキャブオーバー車新規格対応アトレー。RV性を強調。
1999年5月27日ホンダアクティトラック/バンGCONLEVを採用した新規格アクティ。
1999年5月12日スズキKeiスペシャル専用エアロ、専用アルミなど。かなりごっついデザインでした。
1999年5月10日スズキKei5ドアモデルを追加。
1999年5月6日三菱ミニキャブミニキャブも新規格対応。
1999年5月6日スズキアルトScリーンバーン低燃費車リーンバーンエンジン+CVT発売
1999年4月27日ダイハツムーブハローキティー特別仕様車ハローキティーバージョン。CLベース。
1999年4月23日ダイハツハイゼット電気自動車ハイゼットカーゴをベースに電気自動車を発売
1999年4月1日三菱タウンボックスキャブオーバータイプで新規格対応。
1999年3月16日スズキアルトエポターボ低燃費、低価格ターボエンジン搭載車設定
1999年3月1日ダイハツミラ・ジーノクラシックバージョンが登場。なぜかターボモデルもあり。
1999年2月16日三菱トッポBJ助手席回転シート仕様車 高齢者、障害者向けに発売
1999年2月4日スズキアルトワークス特別仕様車LIMITEDを発売
1999年2月4日スズキワゴンR特別仕様車FX-TLIMITEDを発売
1999年2月4日スズキKei特別仕様車LIMITEDを発売
1999年1月29日スバルサンバーサンバーが新規格に対応。
1999年1月6日ダイハツアトレー、ハイゼット新規格アトレー、ハイゼットカーゴ、トラック新発売
1998年11月30日ダイハツオプティ新規格フルモデルチェンジで4ドアハードトップに。
1998年10月9日スバルプレオ唯一のK-CARとなったスバルのプレオ、ワゴンR対抗したミニバン スポーツシフトCVT スーパーチャージャーなど2000.12.07
1998年10月8日ホンダUM-4(UnderFloorMidship4WD)、ターボエンジンE-07Z EPS LEV 175/80R15タイヤ採用のクロカン四駆
1998年10月8日ホンダライフFF 4WDの設定 衝突安全技術Gコントロール コラムAT 全車LEV T、G、Bタイプ
1998年10月7日スズキジムニーフルモデルチェンジ 4ATなど
1998年10月7日スズキKei新発想RV165/70R14の大径タイヤ、ターボ車もライナップ、4AT 4WDなど
1998年10月7日スズキワゴンRVVT LEVなど、RRには4AT、CVT、コラムシフトなど
1998年10月7日スズキアルト、ワークス新規格のサイズアップによる重量増を最小限にとどめる、4AT、VVTインタークーラーターボなど
1998年10月6日ダイハツテリオスキッドテリオスベースの新K-CAR規格車 センターデフロック 4ATなど
1998年10月6日ダイハツムーブコラムシフト、フルフラットシート、ベンチシートなど多彩なアレンジ、DVS(車両安定制御)など
1998年10月6日ダイハツミラ4AT ecoCVT TOPAZエンジン(DVVT ツインカムターボ ダイレクトOHC)衝突安全ボディTAF
1998年10月5日三菱パジェロミニフルモデルチェンジ、EASYSELECT4WD、4ATの採用
1998年10月5日三菱トッポBJミニカから独立してトッポBJとなる。ホットモデルRにはDOHC5VALVEターボ搭載
1998年10月5日三菱ミニカ新規格ミニカ、リーンバーンMVVエンジン、衝突安全ボディRISEなど
1998年10月1日その他軽自動車3度目の規格変更排気量そのまま、全長100mmアップ、全幅80mmアップ、前面衝突基準50km/hにUP
1998年5月スズキエブリイ栃木得太郎とってもお得栃木3兄弟78.7万円
1998年5月スズキキャリイ栃木太郎とってもお得栃木3兄弟71.7万円
1998年5月スズキアルト栃木次郎とってもお得栃木3兄弟55.5万円
1998年2月スバルディオス・クラシック40thアニバーサリー40周年特別仕様車
1998年2月スバルヴィヴィオ、ビストロタイプS40周年特別仕様車
1998年2月ダイハツオプティ・クラシックパルコ追加
1998年2月ダイハツミラ・クラシックパルコ追加
1998年2月ダイハツムーブエアロダウンカスタムXX4気筒ツインカムターボ搭載車新設
1998年2月スズキワゴンR コラムターボF6A SOHCターボ搭載車新設
1998年2月スズキワゴンR エアロRR専用エアロ&車高10mmダウン
1998年1月マツダキャロル・クラシックマツダスピードプロデュースクラシックモデル
1998年1月マツダキャロル・カスタムマツダ産業プロデュースクラシックモデル
1998年1月ホンダライフ・スーパーセレクトBタイプベースの特別仕様車
1998年1月三菱パジェロミニ デュークフロントグリル、サイドモール専用品
1998年1月ダイハツミラ・ハローキティーバージョンエンブレム、メーター、キーなどいたるところにキティちゃんが・・・。でもMDデッキ標準装備らしい。
1997年12月三菱ミニカ・タウンビー2メッシュ型メッキグリル採用、出目金ライトに統一
1997年12月スズキワゴンRコラムコラムシフト&ベンチシート採用、サイドブレーキは足踏み式に。ライト類は丸形。
1997年10月三菱ブラボーRoute66アメリカンスタイル大型メッキグリル採用、本革風シート
1997年10月三菱ミニカM/C大型グリル採用、フェンダー、テールゲート変更
1997年10月ダイハツアトレー・クラシック
1997年10月ダイハツオプティ・クラシックイタリアンスポーツ「クラブスポルト」追加
1997年10月ダイハツミラ・クラシック
1997年6月ダイハツハイゼットisKトラの純正エアロスペシャル
1997年6月スズキエブリーCエブリーのクラシックモデル登場
1997年6月ダイハツミラTR-XX M/CF・Rバンパー、テールゲート変更、ホワイトメータ採用
1997年6月ダイハツムーブエアロダウンカスタム裏ムーブの登場フロントマスク一新、15mm車高ダウン
1997年6月スズキアルトワークスRS-ZK-CAR初14インチホイール採用
1997年6月スバルヴィヴィオ・ビストロスポーツスポーツシフト6速ECVT登場
1997年6月スズキワゴンR(CT/CV51S)M/CK6A搭載エアロ仕様のRS登場
1997年6月ホンダライフ23年ぶりのライフ復活48ps
1997年4月YMモービルメイツamiオプティベースのF40ルック、限定600台215万円から
1997年4月三菱ミニカ/トッポタウンビー大型メッキグリル、丸目メッキライトなど
1997年1月スバルビストロスポーツビストロスーパーチャージャー仕様、BBSホイール
1997年1月ダイハツミゼット2カーゴミゼット2のパネルバン
1997年1月ダイハツミゼット2二人乗りコラム3AT追加
1996年11月スバルビストロシフォン3ドア、専用グリル
1996年11月スバルヴィヴィオ M/CRX-Rはプレミアムガソリン仕様、最大トルク10.8kgm/3600rpmに変更
1996年9月ONIXマーフィキャロルベースのクラシックモデル、フロントグリル上部には小便小僧が。限定800台
1996年9月スバルサンバートラック/バン・クラシック
1996年6月三菱ミニカアンティメッキガーニッシュ
1996年7月スズキセルボCセルボモードのクラシックモデル登場
1996年5月スズキワゴンR5ドアFT追加
1996年5月ダイハツオプティ・クラシック登場
1996年3月ダイハツアトレーRT大型グリル採用
1996年3月ホンダトゥデイM/Cフロントバンパー、ハッチバックに変更
1996年3月ダイハツミゼット224年ぶりの復活、キャブ仕様31ps
1996年1月ダイハツミラアヴァンツァードG3気筒ツインカムターボ追加
1996年1月三菱パジェロミニ・ファーストアニバーサリー特別仕様車
1996年1月三菱パジェロミニ2WD追加
1995年12月三菱ミニカM/C全車ECI化、フロントバンパー変更
1995年12月スズキアルトワークスM/Cバンパー、リヤスポ、サイドガーニッシュ変更
1995年12月スバルビストロクラシックモデルの火付け役デビュー
1995年12月スズキジムニーM/CK6A搭載、コイルサス採用、5ナンバーモデル追加
1995年12月スズキワゴンR M/C4WDターボRV追加。フルフラット化、ボディ同色バンパーなど
1995年10月スズキセルボモードフロントグリル、リヤコンビランプ変更
1995年10月ダイハツムーヴ(L602S)
1995年9月マツダキャロルF/M/C
1995年6月スズキカプチーノM/CアルミエンジンK6A搭載
1994年12月スズキアルトF/M/C4代目アルト登場
1994年11月三菱パジェロ・ミニ
1994年9月ダイハツミラF/M/C(L500S)4代目ミラ登場
1993年9月マツダAZ-1 M2バージョン登場
1993年1月ダイハツミラ・モデルノ追加モデル
1993年9月スズキワゴンR発売(CT21S)
1993年3月スバルヴィヴィオT-TOPヴィヴィオの電動オープン登場
1993年ホンダトウデイF/M/C
1992年スズキキャラ
1992年マツダAZ-1
1992年スバルヴィヴイオ(KK3)4気筒DOHC16パルプs/C64PS
1992年1月ダイハツオプティリーザの後継機種。事実上リーザ絶版車となる
1991年11月ダイハツリーザスパイダー(L111S)
1991年9月スズキカプチーノ(EA11R)
1991年5月ホンダビート(PP1)
1990年5月スズキセルボ・モード(CN22S)軽自動車初の4気筒DOHC16パルプ・ターボ64PS
1990年マツダキャロル新規格に対応
1990年ホンダトウデイ新規格に対応
1990年スバルレックス新規格に対応
1990年三菱ミニカ(H22A)新規格に対応
1990年スズキアルト新規格に対応
1990年ダイハツミラ(L200S)新規格660ccF/M/C
1990年1月1日その他660cc新規格施行排気量アップ、全長100mmアップ
1989年8月三菱ミニカダンガンZZ-4(H26A)ダンガンに4WDのZZ-4を追加、5ナンバー車、フルトリム化
1989年2月三菱ミニカF/M/C(H21V)ホットモデルのダンガンはDOHC5パルプ64PSを搭載
1989年スバルレックス全車4気筒にS/Cは61PSとなる
1989年マツダキャロルマツダ軽自動車に10年ぶりの復帰
1988年ホンダトウデイ全車3気筒1カム12バルブ化PGM−Flとの組み合わせでは44PS
1988年スズキセルボF/M/C
1987年スズキアルトF/M/C
1987年スバルレックスECVT
1987年4月その他K-CARスペシャル創刊号発売
1986年スバルレックスF/M/C2気筒OHCS/C55PSモデルをラインナップ
1986年11月21日ダイハツリーザ(L100V)軽自動車初のフルトリム化で鮮烈デビュー!
1986年スズキアルト・ワークス
1985年ダイハツミラTR-XX(L70V)
1985年ホンダトウデイ
1985年スズキアルト・ツインカム軽自動車初のDOHC4パルプを搭載42PS
1985年ダイハツミラF/M/C 3気筒
1983年スズキアルトF/M/C
1984年ダイハツミラ・ウォークスルーバン
1983年スバルレックス4WD
1983年スズキアルト4WD
1983年ダイハツミラ4WD
1983年三菱ミニカターボ
1983年スズキマイティボーイ
1982年スズキセルポRRからFFにエンジンも2ストから4ストへ
1981年三菱ミニカエコノ
1981年スバルレックス・コンビ
1981年ダイハツアトレー
1980年ダイハツミラ・クオーレ
1979年スズキアルト
1978年三菱ミニカ・アミ55新31PSエンジン搭載
1978年スバルレックス550スイングバック
1977年スズキセルボ2スト3気筒28PSのRR駆動
1977年ダイハツMAXクオーレ新規格547cc28PSのFF駆動
1977年三菱ミニカ・アミ5531PS
1977年スズキフロンテ7-S4サイクルシリーズを追加2気筒547cc28PS
1977年スバルレックス550水冷4スト2気筒31PS
1976年スズキフロンテ7-S新規格に合わせたワイドボディ2スト3気筒443cc26PS
1976年ダイハツフエローマックス新規格ボディ4スト550cc
1976年三菱ミニカ5新規格ワイドボディ4スト500cc30PS
1976年スバルレックス5新規格ワイドボディ4スト490cc26PS
1976年1月1日その他550cc規格改定排気量アップ、全長200mmアップ、全幅100mmアップ
1975年スバルレックス軽自動車初のS51年規制適合車
1974年三菱ミニカF4ナンバープレート大型化
1973年スバルレックス4サイクルOHC追加31PS
1973年三菱ミニカF4 SL追加
1973年ホンダライフM/C
1973年スズキフロンテF/M/C水冷2サイクル37PS
1972年ホンダホンダZBピラーを廃しフル・ハードトップに
1972年三菱ミニカF44サイクル・エンジンに36PS
1972年マツダシャンテFR駆動水冷2サイクル2気筒33PS
1972年スバルレックスGSR37PS
1972年ホンダライフツーリング・シリーズ36PS
1971年スズキフロンテ・クーペRR駆動37PS
1971年ダイハツフェローMAX HT追加GXL&SL40PS
1971年ホンダライフ水冷2気筒OHC30PS
1971年スズキフロンテ71W水冷3気筒デュアル・ラジエター37PS
1971年三菱ミニカ・スキッバーGTSUツイキキャプ38PS
1971年ホンダホンダZ GSツインキャプ36PS 5速Fディスク
1970年スズキフロンテ713キャプ36PS/34PS
1970年スズキフロンテSSS&SS36PS
1970年ホンダホンダz
1970年ホンダホンダN2-360
1970年三菱ミニカ70GL34PS
1969年スバルスバルR−2
1969年三菱ミニカ70GSS
1969年三菱ミニカ70シリーズ
1969年三菱ミニカ
1968年スズキフロンテSS
1968年スバルスバル360ヤングSS
1968年ダイハツフェローSS
1968年ホンダホンダN360TS TM TG
1968年ホンダホンダN600
1968年三菱ミニカ
1966年スズキフロンテ360CL10
1967年ホンダホンダN360
1966年ダイハツフェロー
1966年マツダキャロルMC
1965年スズキフロンテ
1963年ホンダホンダT360
1963年愛知機械工業コニー・スパーグッピー
1963年スズキフロンテFEA
1963年スバルスバル360カスタム
1962年愛知機械工業コニー360コーチパン
1962年愛知機械工業コニー360コーチ
1962年愛知機械工業コニー360ライトバン
1962年ホープ自動車ホープスターOT
1962年スズキフロンテ
1961年富士自動車ガスデン・ミニバンM363ドアのワンボックス
1961年スズキフロンテLA
1961年三井精機工業ホプスター・ユニカーNL
1960年三菱ミニカ
1960年マツダキヤロル600
1960年マツダキャロル
1960年くろがねくろがねベビーライトバン
1960年三井精機工業ハスラーEM
1960年スバルスバル360M/C燃料計装備DX STDのグレード設定 Rサイドウインドー開閉式
1960年愛知機械工業ジャイアントコニー
1960年スバルスバル450
1960年スバルスバル360M/C18PS/3.2kg−mにパワーアップ
1960年スバルスバル360M/Cバンパー1本化横Hを縦Hシフト
1960年マツダマツダR360KRBB
1960年梁瀬自動車YX-3602気筒340cc12ps3ドアハッチバック(試作車)
1960年河村産業所スポーツピックアップ
1959年くろがねベビーキャンバス・ワゴン
1959年くろがねKB−360
1959年三井精機工業ハンビー・ライトバンEFll
1959年三鷹富士産業パドル360ダットサンの部品を流用
1959年ホープ自動車ホープスターSY
1959年昌和製作所ミニカSM360トルコン採用の電磁シフター、試作に終わる
1959年愛知機械工業コニー360
1959年マツダマツダK360
1959年三菱三菱レオ
1959年ダイハツダイハツ・ミゼットDKA
1959年スバルスバル360コンパーチブルK111
1958年12月日建機械工業コンスタックCL/CT生産台数145台
1958年スバルスバル360K111
1957年三鷹富士産業ムサシMF213輪軽トラック
1957年芝浦機械芝浦MR2
1957年井坂自動車ベビー・コンドル
1957年10月名発自動車工業ポピュラーN4238ccの三輪トラックユニークなデザイン
1956年出光産業バンビーキャンバストップのピックアップ2気筒356cc(福岡)
1956年富士自動車フジ・キャビン
1955年三光製作所テルヤン(SK-36)なんと水冷4気筒360cc、アメリカの流行をデザインに取り入れる
1955年日本軽自動車株式会社ニッケイ・タロー
1955年スズキスズライトCL
1955年4月(株)住江製作所フライングフェザーV型2気筒 350cc 生産台数48台
1954年光栄工業ライトポニーCM丸ハンドル175cc 5.2ps 3輪トラック
1953年日本軽自動車株式会社NJ号空冷2気筒358cc横浜で生産
1952年光栄工業ライトポニー単気筒148ccバーハンドルタイプの3輪トラック
1952年中野自動車工業
(後の日本オートサンダル自動車株式会社)
オートサンダル号238cc 乗用、ピックアップ、ジープタイプの3種類200台が生産(名古屋で製造)
1950年7月26日その他360ccの軽自動車規格の誕生事実上の軽規格誕生
1949年7月2日その他省令「車両規則」が規定日本初の軽自動車の規格が生まれる。150ccの2輪車から派生した規格